山崎努は現在も現役!遺作が存在する説の真相と嫁や娘との家族仲の詳細に迫る

Pocket

出典:eiga.com

今回は、俳優の山崎努さんについてご紹介します。

山崎努さんの現在について詳しくまとめました。すでに遺作があるとの噂があるのですが、その真偽はいかに?!また、との家族仲、さらには若い頃の秘話や画像もあわせて公開します。

山崎努は現在も現役バリバリ!娘山崎直子との共演が実現!

出典:nhk.or.jp

山崎努さんは1936年12月2日生まれで、2023年時点での年齢は87歳です。この年齢になってもなお、俳優として現在も活躍をし続けている姿に勇気をもらっている人も多いのではないでしょうか。

2019年5月に公開された映画『長いお別れ』に出演した際には、認知症が進んでいく父親・昇平役を演じ、少しずつ記憶を失っていく父と蒼井優さん演じる娘の7年間が描かれていた作品でした。

出典:cinemacafe.net

スポンサードリンク

監督の中野量太さんは、インタビューで、山崎努さん(と蒼井優さん)のことを芝居モンスターだと絶賛していました。

結局日本アカデミー賞最優秀男優賞は取れなかったのですが、流石の貫禄といった感じですね。

また、2018年には映画『モリのいる場所』に出演し、主人公である94歳の画家・モリ役を演じました。映画『死に花』以来14年ぶりの主演ということで、映画界内外から注目された作品でした。

共演者は樹木希林さん(2018年9月に逝去)で、同じ劇団『文学座』に所属していた2人の共演だったのですが、意外にもこの作品が2人にとっての初共演でした。

2009年にオンエアされたキリンビールのCMでは、人生初の親子共演も実現しています。実の娘である俳優の山崎直子さんと共演をしたのです。

出典:pinterest.jp

親子の絆を描くCMシリーズの第3弾に登場した山崎努さんと山崎直子さんは、台本や打ち合わせが一切ない状態で、グラスを傾けながらお互いの職業観や私生活について語っていました。

山崎努さんは山崎直子さんのことを直ちゃん、山崎直子さんは山崎努さんのことをパパと呼び合い、親子仲睦まじい様子に大満足した視聴者が多かったようです。

また、2022年12月4日にTBS系で放送された日曜劇場『アトムの童』第8話に大手IT企業の大株主約として出演し、視聴者を圧巻の渦に巻き込んでいました。

ドラマを見た視聴者からは、存在感がえぐい、くせの強さが半端ない、もの凄い貫録、登場しただけて圧倒的な存在感と迫力を感じる、怪演だと、山崎努さんの演技に対する称賛の声が相次いでいました。

山崎努には現在既に遺作が存在する説の真偽

出典:jprime.jp

山崎努さんにはすでに遺作が準備されているとの噂が出回っていますが、こちらに関しては完全なデマであることがわかりました。

出典:nhk.or.jp

Twitter上でも呟かれているように、緒形拳さんと山崎努さんを混同した人がいたようで、緒形拳さんが出演していた作品を見て、”故緒形拳”とテロップが出ているにもかかわらず、山崎努さんが亡くなったという噂を流してしまったようです。

いずれにしても、山崎努さんは現在もご存命ですし、遺作はまだ存在してないというのが真実です。

山崎努と嫁や娘との現在の家族仲は良好

スポンサードリンク

出典:cinemacafe.net

さて、そんな山崎努さんの家族家族仲についてご紹介し、このブログを締めくくりたいと思います。

山崎努さんの奥さんは、元宝塚歌劇団星組の黛ひかるさんです。

出典:koimousagi.com

山崎勉さんと黛ひかるさんの馴れ初めは、NHKで放送されたドラマ『アラスカ物語』での共演がきっかけでした。アラスカ物語が放送されていたのは1962年から1963年にかけてのことでしたので、交際もその頃からスタートしたのでしょう。

そして結婚したのが1963年ですので、交際期間はそれほど長くなかったようです。結婚式の仲人を務めたのは、アラスカ物語の脚本を手掛けた石原慎太郎さんです。

新婚当初は、黛ひかるさんが積極的に働きに出て、山崎努さんは自宅でのんびり読書をしたりしてだらだらと過ごす、ヒモのような生活をしていたと山崎努さん本人が語っていました。

その後、1972年12月8日には一人娘の山崎直子さんが誕生しています。

出典:芸能人の子供.com
もうすでにアラフィフ世代(2023年時点での年齢は51歳)となっていますが、結婚して約10年経ってからできた1人目なだけに、山崎努さんは大喜びし、たいそう可愛がってきたそうです。

現在は、女優兼モデルとして活躍を続けていますが、今後は親子共演の機会が益々増えていくことを期待する声が方々から上がっています。

ということで、山崎努さんは妻の黛ひかるさん、一人娘の山崎直子さんとともに仲良く過ごしていて、家族仲はとても良好な様子です。

山崎努は現在は副業にも尽力

出典:daily.co.jp

山崎努さんは現在、俳優業のほかに、沖縄にある美ら海水族館の名誉館長も務めています。主な活動内容は美ら海水族館のPR活動なのですが、そもそもどうして茨城県生まれで沖縄とは所縁のない山崎努さんが、名誉館長を務めることになったのでしょうか。

調べてみると、そのきっかけは映画でした。山崎努さんは、世界で初めて開発された人工尾びれを装着して泳ぐことができるようになったバンドウイルカの物語を映画化した、2007年7月7日公開の映画『ドルフィンブルーフジ、もういちど宙へで水族館館長を演じました。

出典:thetv.jp

映画の撮影が終了してからも、山崎努さんはプライベートで美ら海水族館に足を運び、映画に出演したバンドウイルカの「フジ」に会いに行っていたことから、美ら海水族館側から是非とも名誉館長になってほしいとのオファーを受け、快諾したようです。

ちなみに、その時に作られた名誉館長の名刺が、山崎努さんにとって人生初の名刺となりました。

山崎努の若い頃の秘話を画像とともに公開

出典:yumeijinhensachi.com

株式会社ほぼ日(コピーライターの糸井重里が主宰)が運営する『ほぼ日刊イトイ新聞』のインタビューで、山崎努さんが自身の若い頃について語っていました。

一言で言うと若い頃は”常に戦い”だったそうです。

・何もかも日常のあらゆる場面でいつも戦っていた

・固定観念を嫌い、何でもかんでも自己主張してぶっ壊してやろうと考えていた

ところがある時点からは良い意味で諦めるということができるようになり、その時その時で自分自身が置かれている状況や現実を受け入れられるようになったと山崎努さんは語っていました。

50歳を過ぎた頃からは、ただがむしゃらに自己主張するのではなく、心にゆとりを持ちながら人生を楽しむことの大切さがわかるようになってきたということです。

山崎努の若い頃から現在までの代表作が凄い

出典:ameblo.jp

数々の作品に出演し続けてきた山崎努さんにとって、自身の代表作として挙げたのは、『必殺仕置人』でした。その中で山崎努さんが演じたのは念仏の鉄だったのですが、評判が良く、ドラマ放映が終わった後も根強い人気を維持し続け、パチンコのキャラクターにまで採用されています。

そんな人気キャラクターを何年もの間演じ続けたのですが、意外にも山崎努さんは同じ役を演じ続けることが苦手だそうです。

必殺仕置人の撮影自体は楽しかったものの、演技に刺激がないのは自分にとって良くないため、途中で足を引きずってみたり、髪型変えたり、キャラクターを変えたりすることで、退屈を紛らわせていたそうです。

山崎努さんにとってはもちろんのこと、ファンや視聴者の間でも、必殺仕置人(念仏の鉄)は不朽の代表作となっているようです。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする